ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌
  2. 语言文化比较研究
  3. 第3号

中国近代における日本文学の中国語訳の評価とその課題について

https://doi.org/10.15096/0002000142
https://doi.org/10.15096/0002000142
cd033c65-7aaa-4589-8098-18eb07203b68
名前 / ファイル ライセンス アクション
03-05.pdf 03-05.pdf (1.5 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2025-06-25
タイトル
タイトル 中国近代における日本文学の中国語訳の評価とその課題について
言語 ja
タイトル
タイトル On Evaluation of Chinese Translation of Japanese literaturein Contemporary China and Its Problems
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 日本文学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 中国語訳
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 評価
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 課題
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese literature
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Chinese translation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 evaluation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 topics
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.15096/0002000142
ID登録タイプ JaLC
著者 張, 貴生

× 張, 貴生

ja 張, 貴生

en Zhang, Guisheng

Search repository
呉, 璇璇

× 呉, 璇璇

ja 呉, 璇璇

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 中国は近代に入ってから、文化吸収と伝播は以前の歴史時期と全く異なる段階に入った。翻訳文学についても同様であると言える。文学の政治性が強化され、題材と内容が歴史的に拡大され、リアリズムも発展してきた。最も際立ったのは、維新時代の思想家の梁啓超が当時の社会改良の必要に応じて、多くの日本の小説を翻訳していたことである。五四時期、魯迅などの革命家も日本文学を大量に翻訳して紹介した。このような状況の下で、現代の日本文学の翻訳は、題材であれ、内容であれ、かなりのギャップがあるとみられる。翻訳を必要とする題材や内容、文学理論は、今日の日本文学翻訳の課題の一つとなっている。そこで、この時期の日本文学翻訳について、翻訳作品を中心に評価を述べ、現代の日本文学翻訳の現状と課題は何であるかを指摘必要がある。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 After China stepped into modern times, its cultural absorption and communication entered a completely different stage from the previous historical period. In terms of translated literature, the political nature of literature has been
strengthened, the subject and content have been expanded unprecedentedly, and realism has continued to develop. Most notably, Liang Qichao, a thinker in the reform period, translated a number of Japanese novels according to the needs of social improvement at that time; in the May 4th period, revolutionaries such as Lu Xun also translated and introduced quite a few Japanese literature. In this sense, thetra nslation of Japanese literaturein contemporary China is quite distinctive from it both in subject and content. The subject, content and literary theories that need to be translated have become research topics of Japanese literary translation nowadays. Hence, it is necessary to evaluate the situation of Japanese literary translation in the periodso as to elaborate the current situation of Japanese literary translation,figuring out the problems and its solutions.
言語 en
bibliographic_information zh-cn : 语言文化比较研究
en : Comparative Study of Language and Culture
ja : 語言文化比較研究

巻 3, p. 41-48, 発行日 2022-12-01
出版者
出版者 白帝社
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2185-7679
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-06-27 00:07:27.920255
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3