WEKO3
アイテム
福山市宇治島北の浜遺跡の踏査
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/203
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/20367438f83-f944-47d9-8f23-b408d4a302cf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福山市宇治島北の浜遺跡の踏査 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The survey at Uji-shima Kitanohama Site,Fukuyama City | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 福山市宇治島 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遺跡 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 考古遺物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 瀬戸内海 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 海上交通 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 祭祀 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Uji-shima Kitanohama Site | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Archaeological remains | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Seto Inland Sea | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Marine traffic | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ritual place | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
八幡, 浩二
× 八幡, 浩二× 内田, 実× 尾崎, 光伸× 中山, 愉希江× YAHATA, Koji× UCHIDA, Makoto× OZAKI, Mitsunobu× NAKAYAMA, Yukie |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 瀬戸内海のほぼ中央部に浮かぶ宇治島は、広島県福山市に属する周囲4.25km,面積0.52㎢の無人島である.宇治島では1983年(昭和58)と1984年(昭和59)の2回に亘り,広島大学考古学研究室によって発掘調査が行われたところ,島の北側に位置する「北の浜遺跡」からは,縄文時代から中世に及ぶ各時期の遺物が出土するとともに,古代海上交通に関する祭祀遺構が検出されるなど、貴重な成果が得られている. 今回,新たな『福山市史 原始から現代まで』(2017年3月刊行)の編さん事業に伴い,遺跡の現状を把握することを目的として,宇治島北の浜遺跡の現地踏査を実施した.本稿では採集した遺物,及び遺跡の現状の報告,併せて今後の課題について記しておきたい. The Uji Island (or Ujishima as it is called in Japan) is located in the middle of the Setouchi Sea (also called Setonaikai). This island, 4.25 kilometers around with an area of 0.52 kilometers, belongs to Fukuyama city, Hiroshima prefecture, Japan. Hiroshima University Graduate School of Letters,Department of Archaeology excavated some parts of the island once in 1983 and once in 1984, from which they found some relics of dating from the Jomon Era to Medieval times. The findings include remnants of old buildings particularly related to archeological sea traffic. These are really valuable findings. A book, titled ‘A History of Fukuyama City’, was published in March 2017. In the wake of its publicatin this book, excavation work has been conducted in the remains of the Northern Beach of the island (Ujishima Kitanohama Iseki). This article reports on what has been obtained in the remains, its present state, and the tasks still left to be undertaken. |
|||||
書誌情報 |
都市経営 : 福山市立大学都市経営学部紀要 en : Urban Management : Bulletin of the Faculty of Urban Management, Fukuyama City University 巻 10, p. 93-113, 発行日 2018-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福山市立大学都市経営学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-862X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12564315 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | info:doi/10.15096/UrbanManagement.1008 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |