WEKO3
アイテム
まちづくりを題材とした高大連携による「総合的な探究の時間」( 地域探究活動)の取組方法に関する一考察
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/246
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/2461bbd20d4-62f6-4a9a-ad3e-818ef51b2f4f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | まちづくりを題材とした高大連携による「総合的な探究の時間」( 地域探究活動)の取組方法に関する一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Methodology Study of “Period of Integrated Study(” Regional Research Activities) by High School-University Collaboration about the Teaching Materials of “MACHIZUKUR(I Community Development)” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 総合的な探究の時間 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域探究活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高大連携 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | まちづくり | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Period of Integrated Study | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Regional Research Activities | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | High School-University Collaboration | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | MACHIZUKURI(Community Development) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
渡邉, 一成
× 渡邉, 一成× WATANABE, Kazunari |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は,筆者が2017年度以降取り組んできている,“まちづくり”を題材とした高大連携による地域探究活動の概要や成果,課題を整理し,「総合的な探究の時間」における“まちづくり”を題材とした高大連携の可能性と期待される事項について考察することを目的とした. その結果,①まちづくりは様々な地域課題に対し,横断的・総合的な視点より解決に取り組み,「地域(フィールド)」という具体性があり,生徒でも理解しやすく,馴染みのあるテーマであることから,「総合的な探究の時間」において“まちづくり”を題材とすることは適切であると考えられること,②まちづくりを題材として「総合的な探究の時間」に取り組む際には,高大連携とともに,問題解決への対応などを担っている市役所や地域団体等の方々にも参加いただき,探究課題に対する助言等をいただくことが有効であること,③「総合的な探究の時間」での学習を契機とし,生徒が地域への愛着を高め,ふるさとへの愛着や誇りを培う上で,大きな効果をもたらすと考えられること,などが明らかとなった. |The aim of this paper is to consider the possibility and expected matters of high school-university cooperation in "Period of Integrated Study" on the teaching materials of "MACHIZUKURI (Community Development)". As a result, the following matters were clarified. (1) MACHIZUKURI tackles various regional issues from a cross-sectional and comprehensive perspective, and has the specificity of "Region(field)", which is easy for students to understand and is a familiar theme. So, It is considered appropriate to use MACIHZUKURI as the teaching materials in "Period of Integrated Study". (2) When working on "Period of Integrated Study" with the teaching materials of MACHIZUKURI, it is effective that we invite people from the city hall and local organizations who are in charge of problem solving as well as high school-university cooperation to give advice. (3) It is thought that the learning in the " Period of Integrated Study" will have a great effect on the students to increase their attachment to the community and to cultivate their attachment and pride in their hometown. |
|||||
書誌情報 |
都市経営 : 福山市立大学都市経営学部紀要 en : Urban Management : Bulletin of the Faculty of Urban Management, Fukuyama City University 巻 14, p. 189-203, 発行日 2022-03-07 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福山市立大学都市経営学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-862X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12564315 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | info:doi/10.15096/UrbanManagement.1414 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |