ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 都市経営 : 福山市立大学都市経営学部紀要
  3. 第12巻

ヒューマンリレーション論(人間関係論)の組織分析フレームワークとしての現代適用可能性:組織スタディーズの観点からメイヨー&レスリスバーガーの所論を基に

https://doi.org/10.15096/UrbanManagement.1206
https://doi.org/10.15096/UrbanManagement.1206
3aa9db14-6bdf-438a-9628-30fc9d9d2e8e
名前 / ファイル ライセンス アクション
toshi12_06maeyama.pdf toshi12_06maeyama.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-20
タイトル
タイトル ヒューマンリレーション論(人間関係論)の組織分析フレームワークとしての現代適用可能性:組織スタディーズの観点からメイヨー&レスリスバーガーの所論を基に
言語 ja
タイトル
タイトル Applicability of Human Relations as Analysis Framework for present organizations : Examination on Mayo & Roethlisberger's Theory from Organization Studies
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ヒューマンリレーション論(人間関係論)
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 メイヨー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 レスリスバーガー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 成文的組織(フォーマル)
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自生的組織(インフォーマル)
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 組織論
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Human Relations
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Elton Mayo
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Fritz J. Roethlisberger
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Formal Organization
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Informal Organization
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Organization Theory
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15096/UrbanManagement.1206
ID登録タイプ JaLC
著者 前山, 総一郎

× 前山, 総一郎

WEKO 718

ja 前山, 総一郎

ja-Kana マエヤマ, ソウイチロウ

en MAEYAMA, Soichiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 流動化の時代, 所謂「人を生かす組織経営」はどのようにしたらよいのか? という, 実践的な問題意識を基に, 「ヒューマンリレーション論(人間関係論)は現代状況の中で分析ツールたり得るのか?」という問いに組織スタディーズ(Organization Studies)の観点から取り組んだ.組織論におけるヒューマンリレーション論, また研究史(批判論)を確認した後に, ヒューマンリレーション論の現代的可能性の検討に取り組んだ.これまで, 「自生的組織・構造」(インフォーマル)と「成文的組織・構造」(フォーマル)の構造的連動性が明瞭ではなかったことを, R.ギレスピー(Gillespies)の所論を基に検討した.最後に, 経営危機の後にV字回復をとげた中規模企業の実際の転換を, 改訂されたヒューマンリレーション論のフレームワークを用いて素描し, 同論の現代的可能性を確認した.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article has the base-question, " how the organization-management should be, should behave, in order to sustain each human power and life of the staff in the flux era?"
From the view point of Organization Studies, this article tried the issue : does "Human Relations" (Mayo & Roethlisberger) has possibility as the efficient organization analysis-tool at present. After we looked at Human Relations in the organization-system theory, we examined the actual issues such as semantics, mucual linkage between formal-. and informal organizations based on R.Gillispy's work. Finally, we tried to adjust a renewed model of Human Relations by tentatively using a case study of one company in Okayama, Japan.
言語 en
bibliographic_information ja : 都市経営 : 福山市立大学都市経営学部紀要
en : Urban Management : Bulletin of the Faculty of Urban Management, Fukuyama City University

巻 12, p. 67-82, 発行日 2020-02-07
出版者
出版者 福山市立大学都市経営学部
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2186-862X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12564315
item_10002_relation_14
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.15096/UrbanManagement.1206
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:51:17.380984
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3