ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福山市立大学教育学部研究紀要
  3. 第10巻

実習経験を通した保育学生の子どもへの対応と理解の変容 : テキストマイニングによる分析

https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/163
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/163
80a48e61-6136-477d-a914-546a817f9d1f
名前 / ファイル ライセンス アクション
kyoiku10_03ueyama.pdf kyoiku10_03ueyama.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-09
タイトル
タイトル 実習経験を通した保育学生の子どもへの対応と理解の変容 : テキストマイニングによる分析
タイトル
タイトル Change of Childcare Course Student's Involvement and Understanding for Children through Practicum Experience : Analysis by Text-mining
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者養成
キーワード
主題Scheme Other
主題 実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 子どもへの対応
キーワード
主題Scheme Other
主題 子ども理解
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Early childhood practitioner training
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 practicum in kindergartens
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 involvement for children and understanding children
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 上山, 瑠津子

× 上山, 瑠津子

WEKO 552

上山, 瑠津子

ja-Kana ウエヤマ, ルツコ

Search repository
UEYAMA, Rutsuko

× UEYAMA, Rutsuko

WEKO 553

en UEYAMA, Rutsuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,実習経験を通して学生の子どもへの対応と理解はどのように変容するのかを検討することであった。そこで,幼稚園教育実習(15日間)の事前指導と事後指導に,仮想事例を用いて子どもへの対応や対応の難しさへの認識等について自由記述による質問紙調査を実施した。テキストマイニングによる分析の結果,実習経験を通して,子どもへの個別的,直接的な関わりから,子ども同士の関係を含めた間接的な関わりを重視するようになることが示された。また,乱暴な幼児事例に対しては,実習後に対応の難しさの認識が減少した。以上の結果から,実習の中で,子ども同士が助け合ったり,問題解決したりする姿を知り,またその姿を支える保育者の関わりを実際に見ることを通して,子どもへの対応や理解が変容していったと考えられる。
The purpose of this study was to examine how students' involvement and understanding for children are changed through practical training. We conducted a questionnaire survey on children's responses to hypothetical cases and their understanding of the difficulty of responding to them in pre and post guidance for practicum in kindergartens. The results of the text-mining analysis showed that, through practical training, students came to emphasize indirect relationships, including relationships between children, rather than individual and direct relationships between children and teachers. In addition, the understanding of difficulty in dealing with aggressive behavior cases decreased after the practicum. In conclusion, through practical training, the students were able to learn about children helping each other and solving problems, and by observing the interactions of the teachers, they were able to change their perspective on how to respond to and understand children.
書誌情報 福山市立大学教育学部研究紀要
en : Bulletin of the Faculty of Education

巻 10, p. 19-28, 発行日 2022-02-28
出版者
出版者 福山市立大学教育学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-6347
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12609650
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 info:doi/10.15096/fcu_education.10.03
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:53:43.896328
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3