ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福山市立大学教育学部研究紀要
  3. 第10巻

触球数を用いたスカウティング授業の可能性:「ボールを持たないときの動き」を促進するタスク・ゲームの検討(その二)

https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/171
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/171
ff7575a3-ce5f-407d-903e-2636110c9071
名前 / ファイル ライセンス アクション
kyoiku10_11yamanishi.pdf kyoiku10_11yamanishi.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-09
タイトル
タイトル 触球数を用いたスカウティング授業の可能性:「ボールを持たないときの動き」を促進するタスク・ゲームの検討(その二)
タイトル
タイトル A Potential of a Scouting Lesson Using the Ball Touch Frequency: Examination of Task Games that promote the off the ball movement: Part 2
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 体育
キーワード
主題Scheme Other
主題 ボール運動系
キーワード
主題Scheme Other
主題 タスク・ゲーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 触球数
キーワード
主題Scheme Other
主題 ボールを持たないときの動き
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 physical education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ball sports
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 task games
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ball touch frequency
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 off-the-ball movement
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Correlations between Seeing-color and Object-color of Streetscapes
著者 山西, 正記

× 山西, 正記

WEKO 578

山西, 正記

ja-Kana ヤマニシ, マサキ

Search repository
YAMANISHI, Masaki

× YAMANISHI, Masaki

WEKO 579

en YAMANISHI, Masaki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,バスケットボールを教材に「ボールを持たないときの動き」を促進するタスク・ゲームの妥当性を検証することであった。この研究で用意したタスク・ゲームは,①ドリブルなしゲーム(NDR),②味方の全員がボールに触れたらシュートが許可されるゲーム(ALT),そして③パスする相手の名前を叫ぶゲーム(CAL)であった。ゲームの妥当性を明らかにするために,各ゲームで観察された触球数(パス数)がカウントされた。また同様に,実験協力者らが各ゲームに参加して感じた戸惑いを自由記述形式のコメントで回収した。その結果,通常のバスケットボール・ゲームに比べて,パス数が有意に増加したゲームは,NDRとALTであった。またNDRのコメントはプレイヤー自身の行動制限に関する戸惑いが多かった一方,ALTはゲーム・パフォーマンスの向上を予期させるコメント(「戦術的気づき」に関連した記述)が多かった。
This study examines the validity of task games, which promote off-the-ball movement using a basketball, as teaching material. The task games comprised a game where players had to score without dribbling(NDR), one in which they were allowed to shoot once all teammates had touched the ball( ALT), and one in which they had to call out the name of the receiver when they wanted to pass( CAL). To validate the games, the number of passes in each game was counted. The participants commented on the confusion they felt during each type of game; these were documented in a free format. The results indicated that the number of passes in the NDR and ALT games were significantly higher than those in regular basketball games. The comments on the NDR game were mostly about the players' restricted movements, while many of those on the ALT game predicted an improvement in performance, i.e., tactical awareness.
書誌情報 福山市立大学教育学部研究紀要
en : Bulletin of the Faculty of Education

巻 10, p. 99-107, 発行日 2022-02-28
出版者
出版者 福山市立大学教育学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-6347
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12609650
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 info:doi/10.15096/fcu_education.10.11
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:53:33.606763
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3