ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福山市立大学教育学部研究紀要
  3. 第12巻

「部分と全体の関係性」に関連する研究の動向:数概念の発達に関わるアプローチ

https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/2000007
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/2000007
5524074d-90c1-4560-9f09-cf28fee18dd6
名前 / ファイル ライセンス アクション
kyoiku12_04ota.pdf kyoiku12_04ota.pdf (827 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-26
タイトル
タイトル 「部分と全体の関係性」に関連する研究の動向:数概念の発達に関わるアプローチ
言語 ja
タイトル
タイトル Trends in Research Regarding the “part-whole relationship” : Approaches in the Development of Number Concepts
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題 部分と全体の関係性
キーワード
言語 ja
主題 数概念
キーワード
言語 ja
主題 計数アプローチ
キーワード
言語 ja
主題 構造的アプローチ
キーワード
言語 en
主題 Part-whole relationships
キーワード
言語 en
主題 Number Concepts
キーワード
言語 en
主題 Counting Approaches
キーワード
言語 en
主題 Structural Approaches
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 太田, 直樹

× 太田, 直樹

ja 太田, 直樹

ja-Kana オオタ, ナオキ

Search repository
著者(英)
姓名 OHTA, Naoki
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,「部分と全体の関係性」に関する研究の動向を整理して,今後の展望を示すことである。「部分と全体の関係性」とは,整数の構成に関するものであり,幼児期から児童期に育まれる数概念の発達と関連が深い。「部分と全体の関係性」と数概念の発達に関連する学術論文を調査した結果,数概念の発達に関する研究は,1960年頃からの計数方略によるアプローチにより様々な知見が見いだされており,1980年頃から数の構成に関わる「部分と全体の関係性」といった構造的アプローチの視点がみられたことに整理した。課題としては,構造的アプローチによる研究は,近年焦点があてられてきたため,子供がどのように理解しているのか,また,どのように測るのかが明確ではないことを指摘した。さらに,本研究では,先行研究の整理を基に,「部分と全体の関係性」に関して,可換性,等価性,共変性,完全性の4つを構成要素として暫定的に設定した。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study is to organize trends in research regarding the "part-whole relationship" and present prospects for further research. This relationship pertains to the construction of integers and is closely related to the development of number concepts from early childhood to the juvenile period. Reviewing academic papers regarding the "part-whole relationship" and the development of number concepts, it can be summarized that research on the development of number concepts has yielded various insights through counting approaches from approximately 1960. Additionally, since approximately 1980, the structural approach perspective emerged concerning the composition of numbers and the "part-whole relationship." Recently, research focusing on the structural approach has gained focus, posing a challenge. However, how children understand it is not clear, nor how to measure it, due to the complexity of the perspective. Furthermore, in this study, building upon the previous studies, we tentatively established four components related to the “Part-whole relationships”: commutativity, equivalence, covariance, and completeness.
言語 en
書誌情報 ja : 福山市立大学教育学部研究紀要
en : Bulletin of the Faculty of Education, Fukuyama City University

巻 12, p. 25-33
出版者
出版者 福山市立大学教育学部
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-6347
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12609650
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 doi.org/10.15096/fcu_education.12.04
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-05-20 02:44:53.655459
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3