WEKO3
アイテム
福山港泊地における副振動の特徴
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/2000028
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/20000280c2adf6f-b80f-45e9-b294-feefb77c867f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福山港泊地における副振動の特徴 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Characteristics of the Secondary Undulation in Fukuyama Inner Harbor Area | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 福山港泊地 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 副振動 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 南海トラフ地震 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 津波 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | Fukuyama inner harbor area | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | the secondary undulation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | Nankai Trough Earthquake | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | tsunami | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
向井, 厚志
× 向井, 厚志 |
|||||
著者(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 642 | |||||
姓名 | MUKAI, Atsushi | |||||
言語 | en | |||||
姓 | MUKAI | |||||
言語 | en | |||||
名 | Atsushi | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 福山港泊地で観測された海面の固有振動に関する数値計算を現実的な海底地形に基づいて実施し、その空間分布の特徴について調べた.同泊地では振動数1.4cph(周期約43分)付近に顕著な潮位変化が生じており、これは泊地最奥部で潮位変化が最大となる副振動を表している.南海トラフ地震発生時に福山港沖合に到来すると予測される津波波形には、この副振動の周期に近い周期約66分の成分が含まれている.そのため、津波が到達した泊地最奥部付近では、福山港沖合よりも約1m高い潮位上昇となることが推察された.これは,満潮時において潮位が標高4.6m弱に達する可能性を示唆している. | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Numerical calculations based on the realistic seafloor topography were carried out to investigate the characteristics of the spatial distribution of the normal modes of sea level changes observed at the Fukuyama inner harbor area. In this area, the sea level changes at a frequency of 1.4 cph (period about 43 minutes) can be observed. These changes are due to the secondary undulation which has the maximum change at the innermost part of the harbor area. The tsunami due to the Nankai Trough earthquake is predicted to have the periodic component with a period about 66 minutes around the offshore area of Fukuyama Port. This period is close to that of the above secondary undulation. Therefore, the sea-level rise due to the tsunami at the innermost part of the harbor area could be about 1 m higher than that at the offshore of Fukuyama Port. This suggests that the sea level could rise to an elevation about 4.6 m during a high tide. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 都市経営 : 福山市立大学都市経営学部紀要 en : Urban Management : Bulletin of the Faculty of Urban Management, Fukuyama City University 巻 16, p. 121-128 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福山市立大学都市経営学部 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-862X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12564315 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | doi.org/10.15096 / UrbanManagement.1610 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
言語 | ja | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |