WEKO3
アイテム
アメリカの「ワークフォース開発」の概念の形成
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/265
https://fcu.repo.nii.ac.jp/records/265a753746f-9c5e-454e-92d7-073336ba6317
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-07-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アメリカの「ワークフォース開発」の概念の形成 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Emergence of the Concept ‘Workforce Development’ in the U.S. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ワークフォース開発 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | クリントン政権 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ワークファースト(就労第一主義) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | \nコミュニティカレッジ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リスキング | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | workforce development | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Clinton administration | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Work First | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | community colleges | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | resklling | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
前山, 総一郎
× 前山, 総一郎× MAEYAMA, Soichiro |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 20世紀末から21世紀の交期に,米国で福祉・雇用・人的資源開発についてのシフトが起きてきたが,本稿では,地域全体の求職・雇用・人材開発と産業開発を地域(ローカリティ)全体で底上げしようとする「ワークフォース開発」という動向について,その概念を確認する作業をおこない,そしてそれが形成された政策制定プロセスを明らかにしょうとした. その結果,そのワークフォースの概念は,クリントン政権が連邦議会と切り結びながら,就業の促成栽培を求めるものではなく,プログラムの体系化・推進諸組織の連携化(ローカルガバナンス)を求める制定の努力のなかで結実していたことが把握された. 「クリントン政権の福祉と雇用政策により,米国の政策と実施がもっぱら「ワークファースト」政策となった」とする理解が,クリントン政権の施策の片面(1993年のPROWORA法)のみを見た捉え方であることが見えてきた. This paper examined the concept "workforce development" that seeks to raise the level of employment, human resource development, and industrial development all over each locality. We looked at the Clinton Administration's policy-making process that shaped the concept. As a result, the concept "workforce development" took shape as the Clinton administration engaged in contentious debate and battle with the Congress in enacting "Workforce Investment Act"(1998). The concept and policy does not call for "work fast," but rather for systematization of the programs and coordination of the various organizations (workforce development local governance). The discourse that "the Clinton administration's welfare and employment policies made U.S. policy and implementation exclusively a 'work-first' policy" has come to be apprehended as looking at only one side of the Clinton administration's policies (PROWORA Act of 1993). |
|||||
書誌情報 |
都市経営 : 福山市立大学都市経営学部紀要 en : Urban Management : Bulletin of the Faculty of Urban Management, Fukuyama City University 巻 15, p. 79-91, 発行日 2023-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福山市立大学都市経営学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-862X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12564315 | |||||
DOI | ||||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | info:doi/10.15096/UrbanManagement.1505 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |